今更タウンな投稿
ブログの下書き欄見てたら投稿してなかった編集途中のもの発見したから投稿する
ちなみに8割方1年前編集した模様
普通にBluetoothで接続しようとするとBluetoothアダプタのドライバがCSR製だとダメ?(Microsoft製だといける?)らしく

こんな感じでWiiリモコンはPINを未入力で接続するらしいけど文字入れないと(CSR製は)接続を押せず詰んでた
ドライバ変更とかできるん?とか思いつつググってたら他の接続方法で普通にいけることが分かった
というか後で判明したけど別にドライバCSR製じゃないけどなんか接続押せなかったみたい
※一旦接続方法書くけどこれは再起動の度に同じことして接続しなきゃダメであまり参考にならない、下の方見たほうがいい
タスクバーのbluetoothアイコン右クリック→「パーソナルエリアネットワークへ参加」をクリック

デバイスとプリンターウィンドウが出たら「デバイスの追加」を押したらwiiリモコンの「sync」押すor「1 + 2」を押したらRVL-CNT-01が表示されるあとは選択して「次へ」から進んで接続していく

これで接続完了!!・・・なんだけどPC起動するたびに接続できなくなるためデバイスの削除して上記作業を毎回やっていた
しかしこれもググると一度設定するとpc再起動後もwiiリモコンのボタンを押すと自動で起動する方法を発見
wiipermpair2というプログラムでいける設定方法があった

こんな感じのツールなんだけど使い方はまあ上のサイトを見ればOKって感じ
(Bluetooth接続の表示が全部表示されるみたいでMajestouch Convertible 2はただの自分が使ってるキーボードが出てるだけ)
一応書くと①ツール起動②wiiリモコンsyncボタンオン③名前が「Nintendo~」の列が表示されたら同列のpairingを押す④左下のauto pairingをチェック入れる⑤再起動しても毎回接続される⑥やったね
以上