車検行ってきました

先週CR-Zの車検に行ってきました。

店に出すのではなくユーザー車検という自分で陸運局に行って検査してもらいました。

2年後にやり方を忘れてるだろうからメモがてら書いていきます。

自分の場合は岐阜人なので岐阜運輸支局で車検を受けました。

必要な物は岐阜運輸支局のHPにもありますが持っていくものとしては 車検証・自賠責証明書・納税書・印鑑・(記入用のボールペンとシャーペン両方必要)です。(納税書は場合によってはいらないみたいですが私は持って行きました。)

あとの上のページにある点検整備記録簿・申請書・自動車重量税納付書は陸運局で購入できます。

まず陸運局で車検を受けるために予約をします。

当日予約もできるみたいでした。

その後陸運局へ行き書類の購入と重量税の支払いをします。

ここで印紙と書類代で17000円程かかりました。

次に一度陸運局を出てテスター場と呼ばれるとこに向かいます。

ここでは車検場と同じような整備ができる、予備検査のようなものをやってもらえます。

また、自分はここで自賠責の支払いも同時にやってもらいました。

ここでは検査代2200円と自賠責代で28000円でした。

今回は特にタイヤだとかドライブシャフトだとかは問題なかったのですが光軸がずれていた為直してもらいました。(ちなみに光軸直すのに手間取ってのですがその話はまた今度に。。。)

その後また陸運局へ行き車検場へ並んでテスター屋と同じような検査を行い無事に車検がおわりました。

あ、車検場に並ぶ前に車の前ガラスに貼ってある車検のステッカーを予め取っておきましょう。取らずに並んでいたら少しめんどくさいことになったので。

その後新しい車検のステッカーを受け取りユーザー車検終了です。

結局合計金額としては48000円しないくらいだったと思います。

自分の場合は最初にも書いてありますがCR-Zなので1500cc+エコカー減税があって重量税が15000円で済んだ、整備?修理?の必要がなかったのがよかったですね。

店に出すと高いと10万超えることもあると思うので安くすんだと思います。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です