Kinect+MMDでVtuber的な動きしてみた

Kinect for Windowsのv1をぽちった!!

v2のが後継機種ってこともあってスペック高いみたいだけどv2買うときは別途にアダプタ買う必要あるっぽい?

自分はv1のがネット上に情報落ちてる気がするからってのと丁度中古でv1が格安だったからv1買った

とりあえず中古で買ったから動作確認も兼ねてMMDでモーションキャプチャしてみた

(SDK v2以降はKinect v2用らしい)

 

(windows10環境で試した際、MMD32bit版じゃないとkinect認識しなかったので注意)

 

MMD用アドインMoggNUIをMMDファイルに導入
MoggNUIのフォルダ内のreadmeの導入方法通りMMDのDataフォルダにファイルを入れるだけ

 

あとはKinect接続→MMD起動→MMD左下辺りのモデル操作の読込にてキャラクターを配置→モーションキャプチャタブのKinectを選択したら動くはず

 

ちなみに自分は先述のMMDを昔ダウンロードしてた64bit版にて試していたせいでエラー発生して躓いてた

あとOpenNIでキャプチャみたいな情報もあるけどappleに会社が買収されて今はインストールできないみたい

まあiPhoneのアニ文字で活用されてるんだろうね
一応GitHUBにデータは落ちてるっぽいけどKinectSDKあるしいいやって感じ

 

とりあえずKinectの動作確認はできたからSDKインストールしたしちょっとプログラム触ってみたい

 

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です