サイトのデザイン変更諦めました

どうも、2つ目の投稿で諦め宣言のゆあです。HTML+CSSは難しい(真理)

まずいきなり方向がおかしくなりますが、サイトというものについてとこのサイトについてのお話でもしましょうか。ちなみに詳しいわけではないので間違ってたらすみません。

まずサイト制作で始めに決めないといけないことは有料OR無料ということ。

例えば自分のサイトを持ちたいときにはfc2や忍者ツールズ、もしくはTumblrやfacebook・twitterなら無料で簡単に自分だけのページを作れます。(facebook・twitterは少しずれてるけどそれは置いとく)

ただ無料な場合はURLがfc2の場合はhttp://~~~.web.fc2.com、忍者ブログではhttp://~~~.ninja-mania.jp/ みたいに~~~.com以外の部分が入ってしまうものばかりです。

このサイトはhttps://yua-evo.com というURLです。つまり有料なんですよこれ。

このyua-evo.comっていうのが独自ドメインと呼ばれるものです。

それで上にあった~~~っていうのはサブドメインと呼ばれるものです。

やっぱりURLはそのサイトの看板的なものなんでサブドメインだったら無料のとこ使っているのか~ と分かるじゃないですか。なんか悔しいじゃないですか。 ってことで有料にした理由その一、「URLが独自ドメインがよかった」

因みにドメイン取得には「VALUE-DOMAIN」を使ってます。1年735円です。まあまあ安いです。

あと無料のところはほぼ確実に広告、もしくは下のフッターというとこに「poweredby ~」みたいな、まあこれもある意味広告みたいなものですが自分が思っているサイトを作れなかったりするのです。

ってことで有料にした理由その二、「広告邪魔」

次に独自ドメインにした場合はサーバーが必要です。無料の場合はfc2や忍者ブログが用意してあるんで必要なかったはずです。楽やな。

ドメインていうのはネット上の住所みたいなものです。なのでサーバーを用意して「yua-evo.comはこのサーバーですよ~」と設定することで自分のサイトができるのです。

サーバーにも無料レンタルサーバー・有料レンタルサーバー・自宅サーバーがあります。 ここも有料レンタルサーバーを使っています。

Just-Size Networks」のサーバーをレンタルしてます。ここは年額3696円+初期費用1029円でした。もう少し安いとこもあったんですけどサーバーによってスペックやサービスが違うんですよ、それを考えてここにしました。

サーバーについても無料サーバーの場合広告がついたりスペックが低い、サービスが少ないなどの制限があります。

有料の場合無料サーバーに比べて自由度が上がります。 因みに一番自由度という点でいいのは自宅サーバーですが、この自宅サーバーは選択肢に基本入らないです。自分でサーバーを準備とか無理です。回線も場合によっては無理です。大体24時間稼働しっぱなしとか電気代、メンテ代考えると有料レンタルでいいです。

あと有料にした理由その三、「金がかかるとたぶんやる気出す」。。。この2つ目の記事を書くのに1ヶ月かかってるんですがそれは。。。

今まで何やっていたかというと一応HTMLの勉強をしていたんですけどデザインがうまく思いつかないのでとりあえずあきらめてwordpressの標準で入っているテーマ、twenty fourteenを使ってます。そのうち変えるよ、そのうち。。。 今回はこれくらいで、ではでは~

投稿日:
カテゴリー: 雑談

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です